協生環境推進室では、2023年12月に第4回『協生環境推進ウィーク2023』を開催いたします。(2023年12月8日~12月26日の期間に全7企画を実施します)
>>>>協生環境推進ウィークニュース
この度は、12月26日(火)13:00-14:00に開催するオンラインセミナー「LGBTQの学生にとって過ごしやすい大学とは?」についてイベント情報をご案内申し上げます。
皆さまのご参加をお待ちしております!
12月26日(火)13:00-14:00 @オンライン開催
●トークイベント
「LGBTQの学生にとって過ごしやすい大学とは?」
■申込フォーム:https://forms.gle/XxjXGr5v7mRMQDYr8

ポスターをクリックするとPDFでご覧いただけます
LGBTQを取り巻く社会や法制度は刻々と変わってきています。自分たちの足元に立って、まずLGBTQの学生にとって過ごしやすい大学とは何か考えてみませんか?ゲストには「何度でも」「少しずつ」をテーマに取り組んでこられたReBit代表でトランスジェンダー当事者の藥師実芳さんをお招きします。
第二部では本学ダイバーシティ推進委員会専門委員も務めている 岡原正幸 名誉教授も交え、皆さんからいただいた質問をもとにどのようにすればLGBTQの学生にとって過ごしやすい慶應義塾になるかを話し合っていきます。
※事前の質問を募集します! 質問した方のプライバシーは守られます。
第一部 講演 藥師 実芳氏(認定NPO法人 ReBit代表)
第二部 トークセッション 藥師 実芳氏 × 岡原正幸氏(慶應義塾大学名誉教授 協生環境推進室ダイバーシティ推進委員会専門委員)
開催方法:Zoomウェビナー
参加対象:全塾生・教職員
■申込フォーム:https://forms.gle/XxjXGr5v7mRMQDYr8
*認定NPO法人 ReBit HP:https://www.rebitlgbt.org/
*情報保障が必要な方は,イベントの1週間前までにメールでご連絡ください。ご相談のうえ,可能な形で対応いたします。
*keio.jpのアカウントをお持ちでない方で参加を希望される場合は,協生環境推進室へご連絡ください。keiodiversity@info.keio.ac.jp(その他お問い合わせも受付けます)
*職員の方へ:業務時間中のご参加は所属長の許可を得てください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
主催:慶應義塾協生環境推進室