協生環境推進ウィーク2023

【第4回 協生環境推進ウィーク2023: 2023年12月8日(金)~12月26日(火)開催】

協生環境推進室では、『協生環境推進ウィーク2023』と題して、2023年12月に「ワーク・ライフ・バランス」、「バリアフリー」、「ダイバーシティ」に関連する啓発活動イベントを開催いたします。
今回は全7企画を実施します。皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております。


ポスターをクリックするとPDFでご覧いただけます
以下の日付をクリックすると各企画へジャンプします。
▶ 12月8日(金) ▶ 12月12日(火) ▶ 12月14日(木)
▶ 12月15日(金) ▶ 12月19日(火) ▶ 12月22日(金)
▶ 12月26日(火)

【開催報告】協生環境推進ウィーク(2023年度)

*keio.jpのアカウントをお持ちでない方で参加を希望される場合は,協生環境推進室へご連絡ください。keiodiversity@info.keio.ac.jp(その他お問い合わせも受付けます)

主催:慶應義塾協生環境推進室


■企画のご紹介 *全企画文字通訳あり
*全企画文字通訳


企画タイトル 映画上映会&トークセッション
映画「いのちの物語『みんな生きている~二つ目の誕生日~』」
開催日 12月8日(金)
時間 14:30-18:00
登壇者 ・樋口 大悟氏(企画・原案・主演)
・秋山美紀研究室骨髄バンク班/骨髄バンク啓発学生任意団体「つなぐ」メンバー
総合政策学部3年 山本 千聖氏
環境情報学部4年 風呂 真奈美氏
環境情報学部4年 山館 怜奈氏
総合政策学部3年 佐々木 つづる氏
ファシリテーター 秋山 美紀氏(環境情報学部教授)
概要 *企画紹介動画:https://youtu.be/eGi6zWCU8Ig

「助かるためには骨髄移植しかありません」と宣告された主人公。その命を救ったのは、顔も名前も知らない一人のドナーでした。優秀な医師の技術だけでは助けられない命。そこにあるのは「生きたい」という思いと、それに応えようとする人の善意でした。この映画は、白血病を乗り越えた当事者である樋口大悟氏が企画と原案、主演を務めた命の物語です。
当日は、樋口氏と慶應義塾大学で骨髄バンク啓発をしてきた学生達がトークセッションをおこないます。もしあなたが、誰かの命を救える切符を持っているなら、それを使おうと思いますか?あなたの家族はどんな反応をするでしょうか?

*「いのちの物語『みんな生きている~二つ目の誕生日~』」Webサイト
https://www.min-iki.com/
対象者 全塾生・教職員
参加方法 対面(日吉キャンパス来往舎2階中会議室)・Zoomウェビナー
アーカイブ配信 ※トークセッション部分のみ公開
※字幕付き

対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック] ※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル オンラインセミナー
「メンタルヘルス研修 ~こころの免疫力を高めよう~」
開催日 12月12日(火)
時間 18:00-19:30
登壇者 松本 玲子氏(株式会社Eパートナー カウンセラー)
概要 厚生労働省の調査では、仕事に関する強い不安やストレスを抱えている人の割合は53.3%と高く、メンタルヘルス不調に陥ることは珍しいことではありません。一方、働く私たちには自身の健康管理に努める義務があります(自己保健義務)。このセミナーでは、私たちの心の健康状態をより良くしていくために、自身でおこなうケア(セルフケア)の基本について、日常生活で意識すること、工夫していくこと、ストレスへの効果的対処法について考えていきます。

*慶應義塾 悩みと仕事の両立支援プログラム
https://www.diversity.keio.ac.jp/wlb/care.html
対象者 教職員のみ
アーカイブ配信 参加申込者に期間限定で公開済(一般公開なし)
▲ ページのトップへ
企画タイトル オンラインセミナー
「仕事と介護を両立させる秘訣 ~介護の基本を知って働きながらの介護を乗り切ろう~」
開催日 12月14日(木)
時間 18:00-19:30
登壇者 角田 とよ子氏(株式会社wiwiw)
概要 介護は突然やってくると言われます。親を介護できるのは自分しかいないと一人で抱え込んでしまったら、介護離職につながりかねません。「仕事は続ける」と決意してしまえば、どのように仕事と介護を両立させるかという方法論になります。セミナーでは、介護保険サービスや両立支援制度を上手に利用して介護をプロジェクトとして取り組む方法や職場で両立を実現させるヒントを具体的なエピソードを交えてお伝えします。

*慶應義塾介護支援プログラム
https://www.diversity.keio.ac.jp/wlb/kind.html
対象者 教職員のみ
参加方法 Zoomウェビナー
アーカイブ配信 参加申込者に期間限定で公開済(一般公開なし)
▲ ページのトップへ
企画タイトル 医師によるセミナー+対談
からだセミナー「睡眠のはなし」
開催日 12月15日(金)
時間 18:15-19:45
登壇者 ・福永 興壱医師(医学部内科学(呼吸器)教授)
・岸本 泰士郎医師(医学部 ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座 特任教授)
・モデレーター 北川 千香子氏(商学部准教授)
概要 眠れない・起きられない、しっかり眠れた気がしない‥睡眠の悩みを抱えていませんか。睡眠の悩みの原因について"こころ"と"からだ"のアプローチから、また、より良い"睡眠"についても専門医にお話を伺います。

◆福永 興壱医師
ミニレクチャー:「たかがいびき、されどいびき~睡眠時無呼吸症候群について~」
睡眠障害には、メンタルヘルスの乱れだけでなく、内科的、器質的に引き起こされる病気もあります。中でも睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病やメンタルヘルスなど様々な疾患に深く関与します。今回の講演では睡眠時無呼吸症候群になりやすい人の特徴や予防、治療法についてご紹介します。

◆岸本 泰士郎医師
ミニレクチャー:「睡眠でつくるこころとからだの健康」
私たち日本人は世界的にみて、極端に睡眠時間が短い国民と言われています。睡眠は私たちの身体や心の機能維持に重要な影響をもたらします。精神科医の視点から、睡眠についての基礎的な知識に加え、睡眠と深い関係にあるこころの病気、睡眠を上手にとるためのコツなどについてお話しします。

*からだ支援 ~Breezeプロジェクト~
https://www.diversity.keio.ac.jp/breeze/breeze.html
対象者 全塾生・教職員
参加方法 Zoomウェビナー
アーカイブ配信 対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック] ※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル トークイベント
協生環境推進室×1999年三田会連携企画「Z世代の多様なキャリア」
開催日 12月19日(火)
時間 13:00~14:30
登壇者 ・森 竜輔氏(味の素株式会社 川崎事業所総務・企画グループ 兼 川崎工場人事労務チーム)
・米倉 史夏氏(株式会社Waris代表取締役/共同創業者)
・和田 真司氏(株式会社資生堂Chief People Officer)
・塾生数名
司会・進行:井本 直歩子氏(一般社団法人SDGs in Sports代表理事/元国連職員)
概要 変わりつつあるキャリアの築き方について、企業のトップランナーとして活躍する'99卒の先輩からその取り組みやトレンドについてのお話を聞きながら、塾生と一緒にこれからの時代の多様なキャリア形成について考えます。

*慶應義塾1999三田会 Webサイト
https://www.1999mitakai.org/
対象者 全塾生・教職員
参加方法 対面(三田キャンパス東館6階G-lab)、オンライン(Zoomウェビナー)
アーカイブ配信 YouTubeにて一般公開中
[こちらをクリック]
▲ ページのトップへ
企画タイトル 座談会
「助け合いのキャンパスをつくる―最"協"の慶應を目指して―」
開催日 12月22日(金)
時間 17:15~19:00
登壇者 現役@easeサポーター4名
法学部政治学科 鈴木 大晴氏
理工学研究科 菖蒲 健太氏
総合政策学部 廣瀬 みお氏
経済学部経済学科 大岩 みか氏
概要 誰にとっても過ごしやすい「助け合えるキャンパス」の実現は果たして可能なのでしょうか?それともただの理想?本イベントでは、障害学生支援を行う@easeサポーターの4人の学生と共に、「普通ってなんだろう」といった日常的な問いから、「障害の社会モデルとは何か」といった社会的な問い、そして具体的な慶應の取り組みを考えます!最"協"の慶應を目指して、学生と共に頭を柔らかくして、楽しく考えてみませんか!!積極的に意見交換をするも良し、ただ話を聞きに来て頭をほぐすだけでも良し。どしどしご参加お待ちしています!
対面参加者限定で、「最"協"慶應」ステッカーと、@easeプロジェクトステッカーを差し上げます!!
対象者 全塾生・教職員
参加方法 対面(日吉キャンパス独立館D410教室)、オンライン(Zoomウェビナー)
アーカイブ配信 対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック] ※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル トークイベント
「LGBTQの学生にとって過ごしやすい大学とは?」
開催日 12月26日(火)
時間 13:00-14:00
登壇者 藥師 実芳氏(認定NPO法人 ReBit代表)
岡原正幸氏(慶應義塾大学名誉教授 協生環境推進室ダイバーシティ推進委員会専門委員)
概要 LGBTQを取り巻く社会や法制度は刻々と変わってきています。自分たちの足元に立って、まずLGBTQの学生にとって過ごしやすい大学とは何か考えてみませんか?ゲストには「何度でも」「少しずつ」をテーマに取り組んでこられたReBit代表でトランスジェンダー当事者の藥師実芳さんをお招きします。皆さんからの事前のご質問も歓迎します!(※質問した方のプライバシーは守られます。)

*認定NPO法人 ReBit  HP
https://www.rebitlgbt.org/
対象者 全塾生・教職員
参加方法 Zoomウェビナー
アーカイブ配信 ※期間限定公開(~2024/3/31まで)

対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック] ※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ