協生環境推進ウィーク2022

【第3回 協生環境推進ウィーク2022: 2023年2月24日(金)~3月13日(月)開催】

協⽣環境推進室が取り組む3つの活動,「ワーク・ライフ・バランス」,「バリアフリー」,「ダイバーシティ」に関連する啓発活動イベントを開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!


ポスターをクリックするとPDFでご覧いただけます
以下の日付をクリックすると各企画へジャンプします。
▶ 2月24日(金) ▶ 2月24日(金) ▶ 3月1日(水)
▶ 3月2日(木) ▶ 3月6日(月) ▶ 3月13日(月)

【開催報告】協生環境推進ウィーク(2022年度)

*keio.jp のアカウントをお持ちでない方で視聴を希望される場合は、協生環境推進室へご連絡ください。 情報保障が必要な方は各イベント開催 1週間前までにメールでご相談ください。
<お問合せ先:keiodiversity@info.keio.ac.jp

主催:慶應義塾協生環境推進室
共催:慶應義塾大学FD委員会


2022年度のウィークは、全6企画の実施を予定しています。
*全企画文字通訳
*企画(4)を除き、全塾生・教職員対象


企画タイトル 『大学院生活サバイバル法~卒業生とのトークセッション~』
開催日 2月24日(金)
時間 17:30-19:00
登壇者 文系・理系出身者の卒業生
・増田 政史氏
東京国立博物館 研究員(日本彫刻史)
【学歴:文学研究科 博士課程単位取得退学(美学美術史学)】
・山本 直子氏
 東洋英和女学院大学 専任講師(移民研究、貧困研究)
【学歴:社会学研究科 博士課程修了(社会学)】
・石井 茉南 (旧姓 町田)氏
株式会社ディー•エヌ•エー(横浜DeNAベイスターズ)総合職
【学歴:理工学研究科 博士課程修了(総合デザイン工学)】
・佐藤 和人氏
富士通株式会社 研究開発職(基地局開発)
【学歴:理工学研究科 修士課程修了(物理情報)】

<司会進行>
現役大学院生
佐藤 祐菜氏 社会学研究科 博士課程3年(社会学)
市川 夏海氏 理工学研究科 修士課程2年(物理情報)
概要 [トークイベント]
「このまま研究を続けるべき...?」、「研究と子育ての両立が不安」、「博士まできたけど、民間で就職できる?」院生の皆さん、悩んでいませんか?文系・理系出身のご卒業まもない先輩方に、大学院時代のメンタルケア、子育て、アカデミア内外でのキャリアパスなど、院生のリアルについて現役院生が迫ります。学部生の方にも将来に役立つ情報が満載です。
対象者 全塾生・教職員対象
参加方法 オンライン
アーカイブ配信 対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック]※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル キャンパスから考えるサステナビリティ』
開催日 2月24日(金)
時間 14:00-15:30
登壇者 ・塚原 沙智子氏(環境情報学部 准教授)
・有野 洋輔氏(環境情報学部特別招聘准教授、地球環境戦略研究機関 戦略マネージメントオフィス 研究員/プロジェクトリーダー)
概要 [トークイベント] SDGsをはじめ、「サステナビリティ」という言葉を聞かない日はありません。気候変動や種の絶滅・・・怖そうで目をそむけたくなります。対策を進めることには賛成だけど、自分以外の誰がやってくれるだろう、という気分にもなります。SFCでは、そこから一歩抜け出して、自然エネルギーの活用などキャンパスのサステナビリティについて考え始めました。身近な場所や話題をテーマに、サステナビリティとどう向き合うのか、話し合います。
参加方法 オンライン
アーカイブ配信 対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック]※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル 『からだセミナー「がんと向き合うこと、ともに生きること」』
開催日 3月1日(水)
時間 14:00-15:30
登壇者 第一部ミニレクチャー:
北川 雄光氏(常任理事・医学部外科学教授)
第二部座談会:
 後半の座談会では、各専門分野の視点からテーマについて話し合います
 ・北川 雄光氏(常任理事・医学部外科学教授)
 ・奈良 雅俊氏(文学部教授・文学研究科委員長)
 ・風神 佐知子氏(商学部教授)
概要 [ミニレクチャー+座談会] 私たちは日々さまざまな外的刺激に晒されて、いつしか細胞の遺伝子が傷つきがん細胞が生まれます。超高齢化社会を迎えた我が国で二人に一人が生涯に一度はがんに罹る時代となったのも「長く生きる」ことの結果なのです。しかし医学の進歩によりがんはもはや不治の病ではなくなりました。がんとどう向き合い、どうともに生きるかをさまざまな観点から皆様と一緒に考えましょう
参加方法 オンライン
アーカイブ配信 対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック]※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル <全教職員対象>『仕事と介護を両立させる秘訣~介護の基本を知って働きながらの介護を乗り切ろう~』
開催日 3月2日(木)
時間 19:00-20:30
登壇者 角田 とよ子氏(株式会社wiwiw)
概要 [セミナー]
介護は突然やってくると言われます。
親を介護できるのは自分しかいないと一人で抱え込んでしまったら、介護離職につながりかねません。「仕事は続ける」と決意してしまえば、どのように仕事と介護を両立させるかという方法論になります。セミナーでは、介護保険サービスや両立支援制度を上手に利用して介護をプロジェクトとして取り組む方法や職場で両立を実現させるヒントを具体的なエピソードを交えてお伝えします。
参加方法 オンライン
アーカイブ配信 公開なし
▲ ページのトップへ
企画タイトル 『映画「友達やめた。」(1週間限定上映)+トークセッション』(手話通訳有)
開催日 3月6日(月)
時間 13:30-14:30
登壇者 ・今村 彩子監督(Studio AYA)
・中島 隆信 氏(商学部 教授)
概要 [トークイベント] <映画紹介>
めんどくさくって尊い、個 × 個、心 × 心のドキュメンタリー!生まれつき耳のきこえない映画監督 今村彩子が、新たな葛藤と向きあう。人と人ってほんとうに分かりあえるの? 友達って何? 普通ってどういうこと? わたしたちを縛るやっかいな"常識"を捨て、もっと自由に
軽やかに、心と心を重ねあう。ヒリヒリして、イラッときて・・・
でも何だかほっこりする、まあちゃんとわたし、ふたりの"違い"から生まれたものがたり。当日は本学教員と共に制作秘話を交えたトークセッションを行います
* 3/2(木)~3/8(水)の期間に映画視聴いただけます(事前申込制)
*「友達やめた。」専用Webサイト
参加方法 オンライン
アーカイブ配信 <監督による講演部分のみアーカイブ公開>
対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック]※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ
企画タイトル 『「体験型対話」が生み出す新しい協生社会』
開催日 3月13日(月)
時間 13:00-15:00
登壇者 第一部 講演:
志村 季世恵氏(ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ代表理事 バースセラピスト)
第二部 トークイベント:
志村 季世恵 氏 × 塾生数名(@ease サポーター)
ファシリテーター 中野 泰志 氏(バリアフリー推進事業委員会委員長 経済学部教授)
概要 [トークイベント]
光の無い世界、音の無い世界を体験して初めてわかる視覚障害者、聴覚障害者の生きる世界。その世界を知ること、そしてその世界に生きる人と対話をすることで生まれる新しい協生社会への気づきについて、一緒に考えてみませんか。
*一般社団法人 Dialogue Japan Society Webサイト
参加方法 対面(日吉キャンパス)・オンライン開催
アーカイブ配信 対象 : 全塾生・教職員
[こちらをクリック]※keio.jp認証あり
▲ ページのトップへ