イベントEvents

協生環境推進ウィーク2025
12/11(木)開催  KINDプログラム・介護セミナー
『仕事と介護を両立させる秘訣 ~介護は突然やってくる、その時に慌てないために~』

協生環境推進室では、毎年、協生環境に関する推進と啓発を目的とし、一定期間内に連続した企画を行う「協生環境推進ウィーク」を開催しております。本年も12月から、第6回『協生環境推進ウィーク2025』を開催し、さまざまなテーマの企画を行います。

今回は、その中から、教職員のみなさまを対象とした、介護セミナーの開催についてご案内申し上げます。

協生環境推進室ではKIND-介護支援プログラムの1つとして、毎年、これから介護に直面する可能性のある方、既に直面している方に向け「介護講習会」を開催しています。仕事と介護の両立に向けて、今回は、基本的な部分から介護の知識や考え方、具体的な対応策などについて専門家の方からご説明をいただきます。みなさまの介護への不安の軽減の一助となれば幸いです。
また、例年どおり、講習会開催後日に、講師の方との介護に関する個別相談会を開催いたします。ご家族のご同席も可能です。ご希望の方は以下からお申込みください。

講演会

「仕事と介護を両立させる秘訣 ~介護は突然やってくる、その時に慌てないために~」

日時

2025年12月11日(木)18:00~19:30

開催方法

オンライン(Zoom)形式

プログラム内容(予定)

①異変を察知する(ご家族の様子や状態)
②介護の事前準備
③介護保険サービスの利用法
④介護付き有料老人ホーム入居者の具体例
⑤仕事と介護を両立させるポイント
⑥質疑応答
⑦介護相談窓口のご案内

参加対象

教職員(参加費無料)

申し込み方法

以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
(12/11(木)14:00まで)
https://forms.gle/o2gsBFxCrCNFsxuv9

※当日ご都合が悪いという場合でも後日の録画視聴が可能です。
申し込みがない場合の録画視聴は、契約の関係上お断りさせていただきますので
必ず事前にお申込みください。

登壇者

角田 とよ子氏(株式会社wiwiw キャリアと介護の両立相談室長)

情報保証

文字通訳あり ※申し込みフォームよりご入力ください。

 

ポスター

 

個別相談会

介護両立の課題やその解決方法は一人ひとり大きく異なります。個別相談会では、現在置かれている状況の整理、両立をしていくための心構え、両立やケアプランに対するアドバイス、精神的不安やストレスに対す心理的サポートを実施します。

※Zoom はミーティング形式で実施し、相談員と一対一でご相談いただきます。またご家族の方に同席いただくことも可能です。

日時

2025年12月23日(火)

申し込み方法

相談をご希望される方は、以下の個別相談会申し込みフォームより、12月12日(金)までにお申し込みください。
https://forms.gle/huZqT3TfZoEfmcEu5

相談員

角田 とよ子氏(講習会講師)

時間

一人あたり 30 分程度

方法

オンライン(Zoom)形式


*keio.jpのアカウントをお持ちでない方で参加を希望される場合は、協生環境推進室へご連絡ください keiodiversity@info.keio.ac.jp(その他お問い合わせも受付けます)。
*職員の方へ:業務時間中のご参加は所属長の許可を得てください。
*慶應義塾 悩みと仕事の両立支援プログラム https://www.diversity.keio.ac.jp/wlb/care.html

主催

慶應義塾 協生環境推進室