介護支援プログラム Keio Intergenerational Nursing & Daycare (KIND) Support Program

慶應義塾育児支援プログラム

「慶應義塾 介護支援プログラム(Keio Intergenerational Nursing & Daycare (KIND) Support Program)」をご活用ください!!

PDFKINDプログラムのご案内(全体概要)●仮●

慶應義塾協生環境推進室では、研究・教育・診療に携わる教職員の仕事と介護との両立を強力に支援するため、人事部がすでに提供している各種取り組みを補完し、慶應義塾全体としての介護支援をさらに推進していくために「慶應義塾介護支援プログラム(KIND)」を順次提供してまいります。  この取り組みによって、介護を行う教職員にとってのワーク・ライフ・バランスを幅広くサポートしていきます。

KIDSサポートデスク

●KINDホームヘルプサポート●
・介護によりホームヘルプサービスを利用した際の費用を支援
・1回6,000円、年度最大で10回までを補助(予算上限あり)
・Webからスマホで申請可(人事手続きシステム利用)
PDFKINDホームヘルプサポートのご案内●仮● 人事手続きシステム

KIDS研究・教育パワーアップサポート

●KIND研究・教育パワーアップサポート●
・介護をする教員の研究・教育との両立を支援 ・月額30,000円を上限に臨時職員雇用費用を補助(予算上限あり)
・Webからスマホで申請可(人事手続きシステム利用)
KIND研究・教育パワーアップサポートのご案内●仮● 人事手続きシステム

KIDS学会託児サポート

●KIND介護相談会●
・介護について個別相談会を複数地区にて開催
・事前予約制にて1対1で介護相談を受付
・相談料は無料
PDFKIND介護相談会のご案内●仮●

KIDS 休日業務託児サポート

●KINDサポートデスク●
・慶應義塾教職員専用フリーダイヤルによる相談窓口を設置(配偶者の問合わせも可)
・専門知識を持ったスタッフが平日10時~18時(土、日、祝祭日、年末年始除く)で対応
・「介護相談」についてポートフォリオを元に対応
・電話応対が難しい場合にはメールにより対応
PDFKINDサポートデスクのご案内●仮●

KIDSベビーシッター派遣事業割引券サポート

●KIND介護講習会●
・介護に関して講習会の開催
・オンデマンドでの視聴にも対応し、必要となった時に介護とは何かを知ることができる
・参加費は無料
PDFKIND介護講習会のご案内●仮●

KIDS搾乳スペースサポート

●KIND支援アンケート●
・介護に関するアンケートの定期的実施
・アンケート結果を公開
PDFKIND支援アンケートのご案内●仮●

KIDS支援アンケート

●KIND休日業務ショートステイサポート●
・教職員の休日業務の際の介護サービス利用への補助
・1回6,000円、年度最大で10回までを補助(予算上限あり)
・Webからスマホで申請可(人事手続きシステム利用)
PDFKIND支援KIND休日業務ショートステイサポートのご案内●仮●


お問い合わせ:協生環境推進室 (kind-pro@adst.keio.ac.jp